戦略政策情報推進本部ニュース
データ利活用実証プロジェクトの最終報告書について
(官民連携データプラットフォーム コア事業実証プロジェクト)
令和2年12月22日
都では、今年2月策定の「スマート東京実施戦略」の下、社会的な課題の解決や都民の生活の質の向上に寄与するサービスが、テクノロジーの力で次々と生み出されることを目指しています。
そこで、行政や民間などの様々なデータを有効に活用できるデータ連携基盤「官民連携データプラットフォーム」の整備に先立ち、都市をより良くするテクノロジーで、社会的な課題の解決等に貢献する「データ利活用実証プロジェクト」を今年6月に募集し、計6つの実証プロジェクトを実施しました。
この度、その効果検証結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。
実施概要
新型コロナウイルス感染症防止対策をはじめ、社会的課題の解決等に資するテーマの下で行われるプロジェクトを企画提案により募集・選定し、令和2年8月から11月まで、約4か月間の実証を行いました。
実証4テーマである「3密回避・混雑回避」、「交通上の混雑」、「バリアフリー移動支援」、「防災情報」は、いずれも民間ビジネスの活性化や都民のQoL向上に直結しうるものであり、具体的なデータ利活用のニーズがあることが検証できました。一方で、実証を通じて、データの整備・流通段階において「データが機械判読可能な形式になっていない」、「データの形式などが標準化されていない」などの様々な課題があることがわかりました。
都では、これらプロジェクトで得られた知見等を取りまとめ、官民連携データプラットフォームの整備に繋げていきます。
実施プロジェクト順不同
No. | テーマ | 実施者 | 協力企業 | プロジェクト名 | 詳細 |
① | 3密回避・ 混雑回避 |
㈱MYCITY | 野村不動産㈱、 森ビル㈱、 東急不動産㈱ |
オフィスの疎密可視化・接触履歴による感染症抑制とビル・エリアスケールとの相関モデル構築 | 別紙① |
② | 六本木商店街 振興組合 |
日本電気㈱、 三井住友カード㈱ ㈱ナビタイムジャパン |
混雑状況と人の流れ・属性、エリア全体の消費動向等の可視化 | 別紙② | |
③ | 交通上の 混雑 |
㈱MaaS Tech Japan | 小田急電鉄㈱、 西武鉄道㈱、 他鉄道会社等 |
官民連携データプラットフォーム構築に向けた公共交通機関の混雑情報提供システムの検討 | 別紙③ |
④ | バリアフリー 移動支援 |
㈱ゼンリン | ㈱ゼンリンデータコム レイ・フロンティア㈱、 ㈱ミライロ |
「バリアフリー経路情報の精緻化」に向けた地図整備と更新手法の確立 | 別紙④ |
⑤ | ㈱NTTデータ | 日本電信電話㈱、 ㈱NTTデータ経営研究所 |
都民参加による面的・持続的なバリアフリー移動支援情報の整備 | 別紙⑤ | |
⑥ | 防災情報 | 日本電気㈱ | ㈱セブン‐イレブン・ジャパン、 ㈱日通総合研究所、 ㈱Agoop、 ㈱NTTデータ |
風水害時の人流・SNS分析によるリアルタイム防災マップシミュレーション | 別紙⑥ |
専用ホームページ
プロジェクトの詳細については、以下のホームページをご確認ください
https://www.tdpf-corepoc.metro.tokyo.lg.jp/
『未来の東京』戦略ビジョン 「『未来の東京』戦略ビジョン」を推進する事業です 戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略 |
東京都 問合せ先 戦略政策情報推進本部 戦略事業部 総務課 電話 03-5388-2076 |